LOVEGスペシャルインタビューvol.12

京都・鴨川沿いに佇む、有機野菜やソイミールを使った心と身体と環境にやさしいVegan料理カフェ

 

京都駅から徒歩10分、七条大橋のほど近くに佇む、「Veg Out - Vegan Cafe -」

心と身体、地球にやさしいVegan料理を提供し、観光客にも地元の方にも愛されるこのカフェでは、有機野菜や穀物を中心に、無添加・無科学調味料で丁寧に作られたメニューが揃います。また、ランチタイムでは、LOVEGのソイミールを使ったブッダボウルをお楽しみいただけます。アクセスもよく、気軽に立ち寄れるウェルカムな空間のカフェ。

今回は、Veg outのディレクター 平山さん(以下:平山)にインタビューさせていただきました。

 

 

 

心にも身体にも、地球環境にも安心で、安全なものを。

 

LOVEG - お店を運営するうえで、大切にしていることはありますか?

平山 - Veg outは、ヨガスタジオの「tamisa」が母体になっているカフェで、実はお店の地下がヨガスタジオになっているんです。私たちは「心にも身体にも、そして地球環境にも安心で安全なものを届けたい」という思いを大切にしています。魚やお肉、卵、乳製品などの動物性食品は一切使わず、できるだけ自然農・有機栽培の野菜や穀物を中心に、無添加・無科学調味料で調理しています。

食材もなるべくローカルで、できるだけ顔の見える生産者さんとの関係を大事にしています。いただいた食材を大切にして、お客様に料理をお届けしたいですね。

 

鴨川と東山の景色に包まれ、自然との共生を感じる穏やかな空間

 

LOVEG - お店の雰囲気や、来ていただくお客様は、どんな方が多いですか?

平山 - 地下のヨガスタジオに通われているお客様をはじめ、健康に関心のある方が多くいらっしゃいます。場所は、京都駅から歩いて10分、京阪の七条駅からだと徒歩1分とアクセスも良いのもあり、季節によってはお客様の7〜8割が海外からのお客様になることも。目の前には京都のシンボル、鴨川が流れ、橋を渡れば駅に直結します。

カウンターの大きな窓からは、東山の景色が広がります。『自然との共生』というのもお店で大切にしているコンセプトの一つで、私たちもお客様も自然の一部であることを感じられる、穏やかな空間になっています。

 

 

 

LOVEG - お店に来られた方の反応はいかがですか?

平山 - 今年でお店も10年目になりますが、オープン当初から海外の方が多くいらっしゃいました。今では京都の観光客が過去最高ということもあり、春や秋のハイシーズンにはお客様に並んでいただくことも珍しくありません。本当にありがたく思っています。

また、日本人のお客様ではリピーターの方も多いですし、Veganの方だけでなく誰でもウェルカムなお店なので、旅行に来られた方など、さまざまな方にカフェとして楽しんでいただいていると思います。ゆっくり、いい時間を過ごしてもらえる場所でありたいと思っています。

 

 

 

LOVEG - 今、Veg outでLOVEGを使っているメニューを教えてください。

平山 - ランチのメニューとして、ブッダボウルを提供していて、そのメインとしてLOVEGのフィレタイプを使用した、竜田揚げを提供しています。ランチは全部で4種類ありますが、一番よく出るのは、ブッダボウルですね。特に海外の方はよく口コミを書いてくださるのですが、ソイミールの竜田揚げを、『フライドチキンみたいで美味しい』と言ってくださる方も多いです。

 

 

ブッダボウル ¥1,540 
アメリカ西海岸発のヘルシーなサラダ丼「ブッダボウル」。ソイミールの竜田揚げと京都近郊で取れた新鮮有機野菜のサラダと ごはんを特製ソイマヨネーズとドレッシングで。

 

 

美味しいソイミールであるということ、様々なご縁が重なったということ

 

LOVEG - 口コミでのリアルな反応はとても嬉しいですね。LOVEGを選んでいただいたきっかけや、選び続けていただいている理由は何ですか?

平山 - 当時、料理で提供するソイミートを探していたんですね。中々フィレタイプのものってあまりなくて。いろいろ試してみた中で、LOVEGのものは食感も味も美味しかったのが決め手でした。

それに、LOVEGの背景も素敵で、外苑前のORGANIC TABLE BY LAPAZのお店を運営されている時から知っていて何回かお店にも行かせていただきました。Veganの方だけでなく、いろいろなお客様が集まるオープンな雰囲気、接客もすごく良くて、かっこいいカフェだなと思っていました。

また、当時、LOVEGのコミュニケーターのmiroさんとも出会い、いろいろなご縁が重なり、LOVEGのソイミールを使うことになりました。

 

LOVEG ソイミール【フィレタイプ】
ジューシーな食感が人気の、大判フィレタイプ。食べごたえがあり、噛むほどに美味しさが口の中に広がります。

 

 

誰もが気軽に立ち寄り、ほっとできるカフェでありたい

 

LOVEG - ありがとうございます。最後に、見ていただいている方に一言お願いします。

平山 -  veganという名前が付いていますが、私たちはいろいろなライフスタイルの方に寄り添える、誰でもウェルカムなお店でありたいと思っています。

京都駅周辺は賑やかな印象がありますが、私たちのお店がある七条大橋のあたりはゆったりとした雰囲気です。京都に来られた際は、ぜひ気軽に立ち寄って、ほっとひと息ついていってくださいね。

 

 

Veg Outではランチタイムだけでなく、ブレックファースト(9:00〜10:30)には彩り豊かな季節の食材を使った朝食を、カフェタイム(15:00〜18:00)には美味しいコーヒーやアルコールもお楽しみいただけます。

京都観光を満喫したあとは、穏やかな空間で心と身体が喜ぶお食事をぜひ味わってみてください。

 


■SHOP DATA
Veg Out - Vegan Cafe -
(ベグアウト ヴィーガン カフェ)
住所:〒 600-8133
京都市下京区七条通加茂川筋西入ル稲荷町448 鴨川ビル1F
■京阪電車
七条駅より徒歩2分
■JR線
JR京都駅 烏丸正面出口より徒歩10分

営業時間:BREAKFAST  9:00 - L.O. 10:30
LUNCH 11:30 - 15:00
CAFE TIME 15:00 - 18:00 (L.O. 17:00)

定休日 月曜日+不定休
TEL:075-748-1124
 
■SNS 
INSTAGRAM : @vegout_kyoto

 

関連記事を探す

スペシャルインタビュー

その他の記事

GINZA SOLAR SHARING SALON

カナダグースJPとLOVEGのつながり

LOVEGのオーガニックソイミールは、北海道と千葉・匝瑳(そうさ)市のソーラーシェアリングで育った有機大豆を使用しております。